■自らの実存にかかわる問題(2)■~人間の意味、目的、自由~

 おはようございます。


快晴の高知の朝です。


久しぶりに母親との温泉旅行。

今回は自宅から30分ほどのはるのの湯。

一年ぶりかな。


露天風呂は爽快ですが、

カルキ臭が強く残念でした。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『断絶の時代』から



ドラッカーは、

17世紀にデカルトが

精神の実存を無視して以来、

西洋ではいかにして

人間の実存は可能かではなく、

いかにして社会の存在は可能かが

問われてきた、

とした。



上田さんは、

こうしてこの二世紀の間、

世の関心は社会に向けられてきたとする。



ドラッカーは、

今日われわれは、

昔からの問いである

一人ひとりの人間の意味、目的、自由という

根源的な問題に再び直面しているとし、

さらに続ける。













「世界中の若者に見られる疎外の問題が、


 この問いに答えることを迫っている。


 組織社会が、選択の機会を与えることで、


 一人ひとりの人間に意思決定を迫る。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』I 成果をあげる)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~