■第2章 未来(6)■~すでに起こった未来~
おはようございます。 どんよりとした曇り空の 高知の朝です。 深夜にはすざましい雷鳴が鳴り渡ってましたが、 今は風もなく時折小雨が降る程度です。 これから昼前にはカンカン照りになり、 35度超えの暑さに戻りそうです。 昨日はバス待ちの間、 マスター亡き葉牡丹に。 シンコがあるとのことで聞くと 本マグロの幼魚ならあるとのことで いただきました。 金曜日、今日も一日よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬ ~『創造する経営者』 ドラッカーは、 起業家のアプローチとしては、 すでに起こった未来を予期することと、 自ら未来を発生させることの 二つの方法がある、 とした。 そして、 すでに起こった未来は、 組織の内部ではなく外部にあり、 それは、社会、知識、文化、産業、 経済構造における変化である、 と続ける。 さらに、その変化は、 一つの傾向における 小さなものではなく、 変化そのものである、 とする。 「パターンの内部における変化ではなく、 パターンそのものの断絶である。」 (『変革の哲学』 第2章 未来)