■成果向上の唯一の方法■~不合理かつ際限のないリスク~

おはようございます。

明るい陽射しの川崎の朝です。
後三つ寝るとお正月、
あっという間に一年が過ぎます。

寒い一日ですが、のんびりと
年越し準備をしましょう。

----------------------















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



戦略計画といえないもの。
その四

「戦略計画はリスクをなくすためのものではなく、
最小にするためのものでもない。」


ドラッカーは、戦略計画を
リスク対策とする試みは、
不合理かつ際限のないリスクと
確実な破滅を招くだけである、
とする。

経済活動とは、現在の資源を
不確実な未来と期待に賭けることであり、
その本質とはリスクを冒すことである。
 
より大きなリスクを
負担できるようにすることこそ、
起業家としての成果を向上させる
唯一の方法である。

 

「リスクを皆無にすることは不毛である。

 最小にすることも疑問である。

 得るべき成果と比較して

 冒すべきリスクというものが必ずある。

 戦略計画に成功するということは、

 より大きなリスクを負担できるようにすることである。」


~「マネジメント【エッセンシャル版】」-第1章 企業の成果 5 戦略計画」


































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~