■社会的責任の遂行■~マネジメントにとって第三の役割~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝です。
今日は一日曇り、
気温は緩みそうですね。

----------------------











∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


組織のマネジメントには次3つの役割がある。
●組織に特有の目的と使命を知る。
●仕事の生産性を上げて働く人をの力を生かす。
●社会的責任を果たす。

第4章でドラッカーは、
組織の第三の役割である、
社会的責任について触れている。

ドラッカーは、1960年代の初めから、
企業の社会的責任という言葉の意味が変わった、
と続ける。

かつては、企業の社会的責任についての議論は、
三つの分野で行われていた。
 ①私的な倫理と公的な倫理との関係に関わる問題
 ②働く者に対する責任に関わる問題
 ③地域社会への貢献という意味での責任



「社会的責任の遂行は、

  マネジメントにとって第三の役割である。

  あらゆる組織のマネジメントが

  自らの生み出す副産物について、

  すなわち、自らの活動が人、環境、

  社会に与える影響について責任を持つ。

  さらにあらゆるマネジメントが、

  社会的な問題の発生を予期し解決する、

  ことを期待される。」

~「マネジメント【エッセンシャル版】」-第4章社会的責任 15 マネジメントと社会」























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~