■「決定」の本質■~チャンスとリスクのバランス~

おはようございます。

明るい陽射しの川崎の朝です。

GW前半の今日も好天、

上着の調整、水分補給に注意が必要ですね。

良い一日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
有能な経営者は、
なすべきことを考え抜き、
その中で何がいちばん重要かを考え抜く、
という姿勢を貫くとした。


そして、決定とは、
「将来に対する現時点でのコミットメント」でもある、
と続ける。


しかし人間に将来予測の能力は備わっていないので、
明日のことすら分らない。

従って、その将来のことに関する
意思決定をしたとしても、
思い通りにことが運ぶ可能性は
せいぜい50パーセントに過ぎない。


にもかかわらず、何がしかの決定をしなければならない。

では、どうすればいいのか?



「だからこそ、

  リーダーは注意深く人の話に耳を傾け、

  チャンスとリスクのバランスを考え抜き、

  人選にできる限りの時間を割く必要があるのです。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第5章 経営とは?リーダーとは?)




















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~