■知識を基盤にした組織■~自分から腰を上げるのがいい~

おはようございます。

今朝も曇り、明日にかけて雨模様、
生憎な週末になりそうですね。

勤労感謝の日、ゆっくりしましょう。

良い週末をお過ごし下さい。

----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

       本日から「知識の講義Ⅳ~1989年――クレアモント大学院での講義」

この講義のテーマは
”知識を基盤にした組織”であり、
これから10年、12年、15年先に
企業はどのような姿になるのか、
について具体的に話しするところから始まる。


ドラッカーは、
今から10年後、12年後の
代表的な企業は、
売上高の面で今よりもかなり
大きな規模になっている、
というのがそれなりに
頷ける予測ではないだろうか、
とする。


なぜかと言えば、大きな戦争や
経済の破綻を回避することによって、
先進諸国の経済はかなり急速に
成長すると思われるからだ、
と続ける。




「東ヨーロッパの開放によって、

 その成長が一層加速するかもしれませんが、

 それが起こらなくても同じことでしょう。

 同時に、企業が自前で雇用する従業員、

 つまり正社員の数は、

 現在と比較して四分の一か三分の一以下になると思います。」



~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1989年 ■知識の講義Ⅳ)

https://www.facebook.com/ail.ltd/photos/a.182805218449530/2670083116388382/?type=3&theater



































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~