■非共産主義左翼の弱体化■~民主中道左派への攻撃~

 おはようございます。


明るい陽が射し始めた

川崎の朝です。


今日から6月、

波乱の2021年も

折り返しとなりますね。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

初めてブレイスフォードに会った頃には、

すでに彼はスターリンに疑いの念をもっており、

しかもその疑いは増大する一方だった、

とした。



そして、

スターリンは、

ブレイスフォードの

左翼人民戦線のスローガンを多用したが、

スターリンとその共産党が、

そのスローガンを

ブレイスフォードと

同じ意味で使っているのでないことは

明らかだった、

と続ける。



彼らにとってそれは、

非共産主義のパートナーを

完全服従させての共産党独裁を意味し、

ナチズムとの闘いよりも、

非共産主義の左翼の弱体化のほうが

はるかに重要なことが

日々明らかになっていった、

とする。






「ブレイスフォード自身、


 ドイツでヒトラーに


 政権をもたらしたものが、


 モスクワの指示による


 ドイツ共産党の


 民主中道左派への攻撃だったことを


 知っていた。」


(Ⅱヨーロッパ人々 9章 反体制運動家ブレイスフォードの挫折)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~