■良心を眠らせておくこと■~モスクワの二枚舌や恐怖政治~

 おはようございます。


明るい日が差しています。

今日は昨日以上の暑さ、

真夏日予報です。

水分補給に注意が必要です。


火曜日今日も一日よろしくお願いします。


----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

マイスキーは、

多数派のメンシェビキに属し、

1917年の総選挙で圧倒的な勝利を収め、

連立政権の一員となっていたが、

ボルシェビキの蜂起によって倒された、

とした。



そして彼は、

メンシェビキの

リーダーのほとんどが

処刑されるか収容所に消えていった中で、

ブレイスフォードを始めとする

イギリスの社会主義者による、

レーニンおよびトロツキーへの

取りなしによって、

辛うじて生き延びたとのことだった。



やがてマイスキーは、

レーニン後の党内抗争において、

すべてをスターリンに

かけることによって階段を昇り詰め、

ついには在イギリスソ連大使の地位まで

得たのだった。





「そしてその任務の一つが、


 ノエル・ブレイスフォードの良心を


 眠らせておくことだったのである。


 彼は、週に一度はノエルと懇談し、


 内部情報なるものを流し、助言を求めた。


 ブレイスフォードがモスクワの二枚舌や


 恐怖政治に動揺する都度、


 マイスキーは否定し、ナチスの宣伝と片付けた。、」


(Ⅱヨーロッパ人々 9章 反体制運動家ブレイスフォードの挫折)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~