■処女作『「経済人」の終わり』■~二つの危惧~

 おはようございます。


曇り空の川崎の朝、

肌寒い空気が窓から入ります。

今日も断続的に雨、

雷雨のところもありそうですので、

お気を付けください。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ブレイスフォードは、

ドラッカーには、

いつものように優しく

心遣いをしてくれたが、

自らの近況については

話そうとせず、

ドラッカーの妻や、

関心について話してくれと言った。




ドラッカーは、

処女作『「経済人」の終わり』を

書き上げアメリカの出版社に

出版を検討してもらうために、

原稿を預けてきたところだったが、

編集者は二つのことについて危惧していた、

と続ける。




「一つは、ナチスは、


 彼らのいう最終解決、


 すなわち全ヨーロッパの


 全ユダヤ人の殺害を


 本当に実行する気であるとの


 私の見方だった。


 もう一つは、ヒトラーとスターリンは


 手を組むとの私の予測だった。」



(Ⅱヨーロッパ人々 9章 反体制運動家ブレイスフォードの挫折)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~