■将来だけを見つめる■~新たな挑戦にまつわるものばかり~

おはようございます。


快晴の高知の朝です。


今日は一日晴れ、

行楽日和になりそうですね。


高知の街は、どこを見ても牧野富太郎一色、

”らんまん”が始まりましたからね。


黄砂も気になるけど、

tenki.jpによると高知は”ほぼ無”らしいです。


日曜日、良い休日をお過ごしください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

ドラッカーは、

ひとたび本を書き上げたあとは、

二度とそれに目をとおさず、

新しい着想を得ると、

過去の著書を頭から消し去り、

次の本の執筆にとりかかった、

とした。



そして、人生の選択についても同じで、

将来だけを見つめて過去を捨て去りながら、

職業人生を紡いでいったのだ、

と続ける。



ドラッカーは、

ハーバードやスタンフォードなど、

超名門大学でのポストを断ったが、

決して後悔などせず、

過去の栄光に浸ることもなかった。





「自宅の壁や廊下など、


 少なくとも客人の目にとまる場所には、


 過去の功績を示すものは何ひとつ見当たらなかった。


 目に入るのは、


 新たな挑戦にまつわるものばかりだった。」


(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第7章 明日だけを見つめよ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~