■プリウスの登場■~フォードとGM~

 おはようございます。

明るい陽射しの高知の朝です。


今日は一日曇り、

しかし気温は上がりそうですね。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

旬をすぎたアイデアや

製品を切り捨てられずにいたせいで、

歴史的ともいえる事業低迷にあえぎ、

高いツケを支払わされている企業もある、

とした。



たとえば21世紀のはじめ、

フォード・モーターとGMは共に、

環境運動の盛り上がりや

ガソリン価格の高騰にもかかわらず、

燃費の悪いスポーツタイプ多目的車(SUV)の生産に

邁進していた、

と続ける。



トヨタ自動車はそれを横目に、

先進的なハイブリッド技術の開発に力を注ぎ、

プリウスなどのハイブリッド車を

一般の人々でも手の届く価格で

市場に送り出すことに成功した。







「トヨタの首脳陣は、


 ハイブリッド車こそが


 炭素ガスの排出量を抑え、


 燃料消費を減らすための切り札だと悟り、


 低い利益率に耐えながら、


 萌芽期にあるハイブリッド市場の


 リーダを目指した。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第7章 明日だけを見つめよ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~