■危機は必ず訪れる■~そのときこそリーダーの出番~

おはようございます。


未明の高知、

南の空にくっきり三日月が浮かんでいます。


冷え込んでます。

日中も晴れて寒い一日になりそうです。

北陸は雪も降り、

もっと寒いんですよね。

心が痛みます。


月曜日、三連休最終日、

良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

チャーチルは1940年までは注目されず、

周囲からの評価もぱっとしなかったが、

その時にはチャーチルのような人物は

必要とされていなかったのだ、

とした。



ところが情勢が厳しさを増し、

イギリスが1939年に

ドイツに宣戦布告せざるを得なくなると、

チャーチルは世界の重要人物として

頭角を現したのだと続ける。



その時イギリスはチャーチルを

必要としたのである。



クレイムズは、

ちなみにチャーチルの側でも

ドラッカーを高く評価し、

「ピーター・F・ドラッカーは、

思想をとおしてわたしたちを啓発する、

素晴らしい力を持っている」

と述べているとする。



ドラッカーは次のとおり言い切っている。





「幸か不幸か、


 どの組織も危機と無縁ではありえない。


 危機は必ず訪れる。


 そのときこそ、リーダーの出番である」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第14章 リーダーにとって何より重要な仕事)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~