■実績をあげられる人材■~あらゆる企業を痛打する~

 おはようございます。


快晴の高知の朝です。


今5度、日中は20度近くになりそうで、

朝晩の寒暖差にお気を付け下さい。


お城の桜、つぼみがさらに膨らみそうです。


金曜日、今日もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

グローブとドラッカーは、

モノやカネだけでなく、

人材の配置も改める必要がある、

という点で一致している、

とした。



ドラッカーは、

あらゆる組織にとって、

何より足りないのは

実績をあげられる人材であるとした。



クレイムズは、

戦略の転換点は、

業界を問わず、

あらゆる企業を痛打するおそれがあるが、

メリルリンチなど旧来の証券会社にとっては、

TDアメリトレードやE*トレードといった

オンライン証券会社の登場が、

戦略の転換点に相当したとする。





「ニューヨークで映画を観るのと同じくらいの金額で、


 何千もの株式を購入できるようになったため、


 膨大な手数料収入が失われた。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第15章 イノベーションについて)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~