■的外れな戦略■~望ましい選択肢はない~

 おはようございます。


真っ暗な未明の高知です。


さほどの寒さではありませんが、

雨がしとしとと降っています。

この雨は今日一日続きそうですね。


雨具を準備してお出かけください。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

日本メーカーにメモリーチップ市場の

主導権を握られたあと、

インテルは袋小路に入り、

どう劣勢をはねかえそうとしても、

いっこうに埒が明かなかった、

とした。



そして、インテルの創業メンバーの

アンディ・グローブは、

この窮状をのちに、

間違った戦略に従っていては、

沈んでいくだけで、

正しい戦略をとらないかぎり、

浮き上がることはできなかった

と振り返っている。



さらに、

われわれは、

的外れな戦略をかかげ、

実行していたとしている。









「残念ながら、


 状況はあまりに厳しく、


 望ましい選択肢は


 ひとつとして残されていなかった。」



(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第15章 イノベーションについて)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~