■ヒトラーの『わが闘争』■~大量虐殺の青写真~

 おはようございます。


明るい陽射しの高知の朝です。

一日晴れて初夏の陽気になりそうです。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



新聞社の同僚だったヘンシュは、

ドラッカーを慰留に来たのだったが、

ドラッカーの決心は固かったため、

ヘンシュは態度を変え怒りをぶちまけた

とした。



ヘンシュは、

ドラッカーの賢さに

いつも妬みを抱き、

会社を辞めたいと考えていたが、

カネと名誉と権力がほしいために

辞められなかったと言った。



そしてヘンシュは、

「忘れるなよ。オレは必ず名をあげてみせるからな」

と言い放ったが、

この言葉にドラッカーは時代の行く末を見た。


ドラッカーは、

『わが闘争』にしたためた誓いを

ヒトラーは確実に実行に移すだろう、

と確信した。









「ヒトラーのこの著書には、


 数年後にヨーロッパを襲う


 大量虐殺の青写真が描かれていたのだ。」







(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~