■「知恵」を備えている■~素朴な価値観の実践~

 おはようございます。


朝から青空が広がってます。


今日も夏日、

”暑熱順化”にご注意を。


土曜日、良い休日をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、

「愚かな老婆」が

効き目を発揮したことを語った。



そして、自身が何年ものあいだ

ナチスと言い争いをつづけていたが、

少しも効果がなかったと続ける。



それなのに、

祖母はマナーを持ち出して、

相手を説き伏せたのだ。



ドラッカーは祖母を

賢者だとは思わなかったが、

洗練、賢明さ、知性とは違う、

「知恵」を備えているのではないか、

という見方を強めていった。



そしてもちろん、

こっけいな面もあったが、

祖母の主張は

正しかったのではないだろうかとし、

結論として次のとおり語る。












「祖母は素朴な価値観を


 暮らしのなかでそのまま実践した。


 そのような価値観を二〇世紀に引き継ごう、


 少なくとも自分のまわりの人々には


 伝えようとしたのである。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~