■算数がよくできますよ。■~見直しや検算の方法~

 おはようございます。


雲が空を覆う高知の朝です。

昨晩は断続的に雨が降ったようです。


これから晴れ、

夏日予報になってます。


GW明けの火曜日、

頑張りましょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



エルザ先生はピーター少年に、

自分で思っているよりも

算数がよくできますよと

励ました。



ほかの先生からは算数のできが悪い、

と告げられていたので、

計算が得意だと言われたのは、

ピーター少年にとっては

予想外だった。



エルザ先生は、

成績は思わしくないが、

それは算数がわかっていないからではなく、

途中で気を抜いてしまい、

しっかり見直しをしないから、

良い点数がもらえないだけだと、

辛抱強く説明した。



さらに、

ほかのみんなより

間違いが多いわけではなく、

ただ、間違いを見つけられずに

いるだけなので、

今年は見直しや検算の方法を

身につけましょうと言った。








「きちんと身につくように、


 あなたと同じ列と前列にすわっている


 五人の計算の見直しを


 お願いしますからね。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■活躍にふさわしい時期■~困難のときこそ真価を発揮~