■意見の不一致をつくりあげる利点(3)■~最も効果的な刺激剤~
おはようございます。
未明の高知の朝は晴れてます。
このまま日中も晴れて、
20度を超えた暖かい一日になりそうです。
金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『経営者の条件』から
ドラッカーは、
意思決定の過程では意見の
不一致が不可欠だが、
その理由は三つあり、
その第二は選択肢、
つまり代案を得るためだ、
とした。
そして、
第三は想像力を刺激するためである。
上田さんは、
理論づけられ、
検討し尽くされ、
かつ裏づけのある反対意見こそ、
想像力にとって
最も効果的な刺激剤となる、
とする。
さらに、
明らかに間違った結論に達している者がいれば、
自分とは違う現実を見て、
違う問題に気づいているに違いないと
考えなければならない、
と続ける。
「もし、その意見が知的かつ
合理的であるとするならば、
彼はどのような現実を見ているのかを
考える必要がある。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 3 なぜ意思決定で誤るのか)
コメント