■絶対に妥協からスタートしない(1)■~半分の赤ん坊は、いないより悪い~
おはようございます。
まぶしい陽射しの高知の朝、
少し肌寒く感じます。
日中も晴れますが、
花冷えの一日になりそうです。
火曜日、今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
~『経営者の条件』から
ドラッカーは、
意思決定においては、
何が正しいかを
考えなければならない、
とする。
そして、
やがて妥協が必要になるからこそ、
誰が正しいか、
何が受け入れられやすいかから
スタートしてはならない、
と続ける。
上田さんは、
GMのアルフレッド・スローンは、
当時無名の政治学者だったドラッカーに対し、
GM研究の報告書には
何を書いてもよいと言ったが、
妥協の類は書いてほしくないと
釘を刺すことも忘れなかった、
とする。
「妥協には二つの種類がある。
一つは古い諺の『半切れのパンでも、ないよりはまし』、
一つはソロモン王の裁きの
『半分の赤ん坊は、いないより悪い』
との認識にもとづく。」
(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 3 なぜ意思決定で誤るのか)
コメント