■コミュニケーションは手段ではない(1)■~自己目標管理(MBO)~

 おはようございます。


曇り空の高知の朝です。

日中も曇り空でも、

20度近くなりそうです。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『マネジメント』から



ドラッカーは、

耳を傾けることは

コミュニケーションの前提だが、

耳を傾けるだけでは、

効果的なコミュニケーションは実現しない、

とする。



上田さんは、

耳を傾けることは、

上の者が下の者の言うことを

理解できて初めて有効となるとする。



ところがドラッカーは、

下の者は当然のことながら、

上の者であってもコミュニケーション能力を

持ち合わせているとは限らないという。









「そこでドラッカーは、


 組織におけるコミュニケーションのあり方を教える。


 それが、ドラッカー自身が開発した


 自己目標管理(MBO)である。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅳ人を動かす 2 真のリーダーシップとは)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~