■時間はもっとも消えやすい資源■~生産性の制約条件~









画像





ドラッカーは、企業の基本機能としてマーケティングと
イノベーションがあるとし、さらに管理的な機能、
第三の機能として”生産性の向上”があるとした。

そして、生産性には、労働という目に見えるもの以外に
重大な影響を与える要因がいくつかあるとする。

その二つ目【時間】

「時間」とは、借りたり、買ったりして増加させることはできない。
一方的に過ぎ行き、蓄積もできず、もとに戻らない。
そして、常に不足している。

人もモノもその能力や機能を有効に使ってこそ意味を持ち成果に結びつく。
そのためには、使うための時間がなければならないんですね。



「時間はもっとも消えやすい資源である。

 人や機械をフルに使ったときと、

 半分しか使わなかったときでは

 生産性に大きな差が生ずる。」


~「マネジメント」













コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~