■昨日を捨て明日を創る■~知られているものを陳腐化する。~






画像



ドラッカーは、マネジメントの役割として3点を指摘した。

そしてさらに、マネジメントの役割はもう一つあるとする。
”管理”することである。

なにを管理するのか?
今行っている事業や資源などが対象となる。
それらのうち成果が減少しているものを見極め
そこから撤退することである。

そして”管理”と同時に”起業家的”でなければならない。
撤退した資源を成果の大きいものに振り替えること。

”昨日を捨て明日を創る”ことである。



「成果の小さな分野、縮小しつつある分野から、成果の大きな分野、

しかも増大する分野へと資源を向けなければならない。

そのために昨日を捨て、すでに存在しているもの、

知られているものを陳腐化しなければならない。

明日を創造しなければならない。」



~「マネジメント」












コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~