■成長そのものは虚栄■~緊張、弱点、欠陥をもたらす。~
おはようございます。
曇り空の川崎の朝、週末は大荒れになりそう。
明後日に予定されている新百合ヶ丘”葉桜飲み会”は大丈夫かな?
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、企業の成長は自らに変化を促し、
そのための戦略が必要とした。
さらに、長期にわたる高度の成長は不可能であり、
急速な成長は組織を脆弱化するとする。
原因はマネジメントにある。
成長するためには、それまで以上にヒトモノカネが必要である。
急速、急激であればなおさらだ。
そして、そのヒトモノカネには規模に応じた
マネジメントが必要となる。
しかし、成長のスピードが速いとマネジメントは
追いつけなくなる。
マネジメントができなければ事業は成長どころか、
継続自体が困難となる。
企業の目標は、企業の外にある。
その目標に向かって、戦略を持ち活動することが、
企業のなすべきことであり、そこにマネジメントの責任がある。
成長はこれに伴うものであり、成長そのものを目標にすることは
本末転倒なのだ。
「大きくなること自体に価値はない。
よい企業になることが正しい目標である。
成長そのものは虚栄でしかない。」
~P.F.ドラッカー「マネジメント」
(第9章 マネジメントの戦略 43 成長のマネジメント)
コメント