■新たな価値、富、行動■~人間行動にもたらす変化~






おはようございます。

明るいの川崎の朝、肌寒さが残る。

村上春樹の震災後初の長編
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
長く、内容をイメージできないネーミング。
ファンとしてはそれ自体そそられる。

明日12日発売、予約は”1Q84”を上回る勢いで、
発売元はすでに50万部増刷したとのこと。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


”イノベーション”は、語るだけでは意味がない。スローガンではない。
ドラッカーは、新製品や新事業として確立して、初めてイノベーションは
行われたといえるとしている。

そして、イノペーションは、科学や技術そのものではなく、
消費者、生産者、市民、学生その他の人間行動にもたらす変化である。

そして、イノベーションを行う組織には、共通して次の特徴があるとする。
▲イノベーションの意味を知っている。
▲イノベーションの力学を理解している。
▲イノベーションの戦略を持っている。
▲管理的な目標や基準とは別に、イノベーションのための目標と基準の必要を知っている。
▲マネジメント、特にトップマネジメントの果たす役割と姿勢が違う。
▲イノベーションのための活動を、管理的な活動のための組織から独立して組織している。


「イノベーションが生み出すものは、単なる知識ではなく、

 新たな価値、富、行動である。

 現代というイノペーションの時代において、

 イノベーションのできない組織は、たとえいま確立された地位を誇っていても、

 やがて衰退し、消滅すべく運命づけられる。」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第9章 マネジメントの戦略 44 イノベーション)


   


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~