■真に重要なイノベーション■~99件の失敗~
おはようございます。
肌寒い朝だが、日中は穏やかな気候になりそうだ。
「モヒートを一口すすり、ミントの葉の形をいくつかの角度から点検した。」
薄暗いバーのカウンターでのカップルの会話、彼女がこのあと口にする問いかけは、
違和感を含む微妙なものだろうということが目に浮かぶ。。
このような表現が、村上春樹作品の魅力の一つだと思う。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、イノベーションの機会は、体系的に探せるとする。
意識の変化、ビジョンの変化、期待の変化もイノベーションの種となるが、
予測不能なイノベーションもあるとする。
動きを利用することではなく、動きそのものを変えることである。
それらは、真に重要なイノベーションであるが、確率分布の外にある。
ほとんど起きないかもしれない類で、当然のことながらリスクは大きい。
”成功一件につき99件の失敗がある。
99件の失敗は、話題にもならずに終わる。”
この種のイノベーションは、真に偉大な歴史的イノベーションであるが、
マネジメント不可能であり、体系的かつ意図的な活動として組織することは難しい。
これらは、桁はずれに重要ではあるが、まれにしか起こらないので、
例外として扱わなければならない。
どうすべきなのか?
ドラッカーは、次の通り示唆する。
まず初めに、予測可能なイノベーションに焦点を合わせた戦略を持つ。
そして、その戦略実行のプロセスの中で、予測不能なイノベーションに対する感覚を育て、
早く察知し活用する体制をつくっておかなければならない。
「世界の動きそのものを変える予測不能な
イノベーションがある。
それらのイノベーションは起業家が何事かを
起こそうとして試みるイノベーションである。
それらこそ、真に重要なイノベーションである。」
~P.F.ドラッカー「マネジメント」
(第9章 マネジメントの戦略 44 イノベーション)
コメント