■貢献を人材開発のベースとする■~追求すべきは卓越性~

おはようございます。

青空に、ところどころ黒い雲が浮かぶ川崎の朝です。

北日本、日本海側では強い雨の予報、
沖縄、奄美は梅雨明け。

東京地方は今日も猛暑、
熱中症にご注意を。


良い一日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
なすべき貢献を考えることによって、
横のコミュニケーションが可能となり、
チームワークが可能となる、
とした。


そして、貢献に集中して取り組むならば、
部下、同僚、上司に関係なく、
他の人の自己啓発を触発することになる、
と続ける。


人は多くの領域で卓越することはできないが、
成功するには、多くの領域で並み以上で
なければならない。


ドラッカーは、
いくつかの領域で有能であり、
一つの領域で卓越しなければならない、
とする。




●とるべき行動
  部下に対して組織全体への貢献を要求する。
  そうすることによって成長の機会と手段を与える。

●身につけるぺき姿勢
  貢献への責任をあらゆる人材開発のベースとしていく。



「平凡な仕事に対しては、

 ほめることはもちろん、

 許すこともあってはならない。

 自らの目標を低く設定する者や、

 仕事ぶりが基準に達しない者を

 ポストにとどめておいてはならない。」


~P.F.ドラッカー「プロフェショナルの原点」
(第3章 いかなる貢献ができるか)













































コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~