■印刷物の本質は揺るがない■~新しい流通チャネル~

 おはようございます。


未明の高知、

今日も星がたくさん輝いています。

ふたご座流星群は残念ながら見えませんでした。


ゴミ出しの短時間じゃダメか。。。


昨日よりいくらか寒く感じます。

北海道は雪が降っているようですね。


夕方から明日にかけて雨予報、

早めの忘年会の予定がある方は傘をお忘れなく。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、

ITが活字メディアに取って代わるのではなく、

活字メディアの側で、

活字情報を流通させるための手段として、

ITを使いこなしているのであるとした。



クレイムズは、

とはいえ事は単純ではないと続ける。



ドラッカーは、

この新しい流通チャネルは、

活字本のあり方を

間違いなく変えるだろうとし、

新しい流通チャネルは、

つねに対象物に

影響をおよぼすのだとする。






「しかし、


 流通や保管の形態がどう変わろうとも、


 印刷物の本質は揺るがず、


 いつまでもわたしたちに


 情報を提供してくれるはずだ。」


(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第13章 第四次情報革命)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~