■価値や富の創造■~過去と決別すること~

 おはようございます。


未明の高知、

天頂のお月さんを囲んで

多くの星々輝いています。


この冬一番の冷え込みを感じます。

暖かくしてお過ごし下さい。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

第二次大戦の前後になると、

ドラッカーらの思想家たちは、

資産を守ったり、

コストを管理したりするのは、

経営トップが第一に

考えるべき事柄ではない、

と気づきはじめたとした。



そして、これらは業務運営に

まつわる仕事なのだと続ける。



もちろん、コスト面で

大きく他社に引けをとれば、

事業は傾きかねないのだが、

ドラッカーは、

繁栄するにはコストを

管理しただけでは足りず、

「価値や富の創造」が

欠かせないと述べている。







「組織は、


 リスクをとり、


 新しい戦略を練り、


 過去と決別することをとおして


 富を創造する。」


(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第13章 第四次情報革命)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~