■非営利組織には収益がないこと■~規律をもたらす役目~
おはようございます。
高知の朝、
冷え込みましたね。
寝室エアコンONでした。
日中は今日も暖かそうで、
大掃除には良さそうです。
今年もあと二日、
やれることはやる、
やれないことは来年に延ばす。
土曜日、良い週末をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クレイムズは、
ドラッカーは1950年代にはすでに、
非営利組織とともに仕事をしていた、
とした。
そして1980年代に入るとドラッカーは、
非営利組織は、営利企業にも増して、
自分と自分の持つマネジメントの知見を
必要としている、
と感じていたのだと続ける。
ドラッカーは、
なぜなら非営利組織、
とりわけ規模の大きな非営利組織は、
はっきりしたミッションを
持っていないからなのだとした。
クレイムズは、
ただしふたつめの問題点は
さらに悩ましいものだと思えたとする。
「最大の問題は、
非営利組織には収益がないことです。
企業においては、
利益は成果指標としては決して優れていませんが、
規律をもたらす役目は果たしています。」
(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第14章 リーダーにとって何より重要な仕事)
コメント