■営利企業にも役立つ■~非営利組織とともに仕事~
おはようございます。
未明の高知、
コールドムーンが西北に浮かんでいます。
ほぼ満ちていてきれいです。
今日も快晴、暖かくなりそうです。
金曜日、今日も一日よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
クレイムズは、
非営利組織の運営は、
損益責任を負う企業経営とくらべて、
『気楽』なものだろうと考えていた。
だが、すぐにふたつの点が
はっきりしたとする。
それは、このテーマはドラッカーの関心を
掻き立てたということ、
もうひとつは、
非営利組織にあてはまる教えの主なものは、
営利企業のマネジャーにとっても
役に立つということだと続ける。
クレイムズは、
第3章でも述べたように、
ドラッカーは1950年代にはすでに、
非営利組織とともに仕事をしていたとする。
「長い歳月のあいだには、
アメリカ救援物資発送協会(CARE)、
救世軍、アメリカ赤十字、ナバホ部族会議、
アメリカ心臓協会、
さらには地元カリフォルニア州ラバーンの
アメリカ聖公会などの仕事を、
無償で引き受けた。」
(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第14章 リーダーにとって何より重要な仕事)
コメント