■仮の特殊製品とは?■~特殊製品である必要がない製品~

おはようございます。

快晴の川崎の朝です。
今日も猛暑になりそうですね。

福島第一原発の貯水タンクのつなぎ目から漏れ出たとみられる
汚染水の水たまりで100ミリシーベルトが計測された。
大人の年間許容量は1ミリシーベルトと言われるから相当量だ。

職員が見回り中に発見したとのことだが、
修復はおろか現状の把握すらできていない状況だ。

「福島第1原発:毎時100ミリシーベルトの水たまり」
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130820k0000m040057000c.html


----------------------


∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


製品の11分類
その8【仮の特殊製品】

これは「特殊製品である必要のない特殊製品」である。
特殊製品とは、市場は小さいが、特別な目的を満たす特別な製品を指す。
当然、業績は不十分である。

本来は、こういった特殊製品ではなく、
主力製品としてのポテンシャルがあるにも関わらず
特殊製品としてしか見ていない製品である。

どういった製品か?
顧客や市場の一つのニーズに応えることのできる
複数の製品の内の一つの製品。
または、新たに開発された技術が、
それまで別々の特別な目的を満たしていた技術に、
そのまま取って代る製品。

特殊性と考えたことが、実は標準化できる内容であれば、
単一製品として量産可能となり、業績は上がり、主力製品となるのだ。

しかし、この仮の特殊製品は、業績が不十分であるというだけではなく、
売上げや利益や成長のための本当の機会がなければならない。


「これは正確にいうならば、

 妙な名だが「特殊製品である必要のない特殊製品」である。

 すなわち主力製品として成功するかもしれないにもかかわらず、

 特殊製品として扱っている製品である。」

~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(第4章 製品とライフサイクル)


   


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~