■顧客が単独であることはない。■~まったく新しい事態~

おはようございます。

雲の多い寒い朝の川崎です。


祝日ですね、ごゆっくりお過ごし下さい。
僕は祝日の行事、カレーを今仕込みました。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



顧客との関係を考えさせるための四つの問い。

①顧客は誰か?

誰を顧客とするべきか?

スーパーで買い物をする女性。
彼女の買い物カゴに入っている商品はなにか?

黒ゴマは、今朝のテレビの健康番組で放送されたもの。
かかりつけの医者から薦められたイワシ。
ネットで見た無塩バターは、主人の健康管理のため。
無糖ヨーグルトは友人が子供の虫歯予防ために購入している話を聞いた。

この女性は認識していなくとも、
意思決定は様々の人たちの影響を受けている。


「彼らを理解するだけでは十分でない。

 密接にかかわりをもたなければならない。

 そして、彼らがどのようなつながりをもちたがっているかを

 知らなければならないことは、まったく新しい事態である。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第2章 すべては顧客を理解することから始まる)









コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~