■顧客一般なるもの■~個としての顧客に対峙する。~

おはようございます。

ぐずついた天候、この週末も続きそうですね。

PM2.5が中国から届く前に、この雨で落下しないものか。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



第2章の「結論」

顧客とコラボレーションし、彼らと一体化した考えを持ち、
行動するために企業が理解すべきこと。
その②

企業は顧客以上に、そのニーズと欲求を理解するために、
開放的コミュニケーションと、
顧客に真剣に向き合う真摯さが求められる。

そのためには、顧客をひとくくりとしてみるのではなく、
一人ひとりの個人としての顧客に向き合わなければならない。

”もはや顧客一般なるものは存在しない。”


「彼らのニーズと欲求を理解しなければならない。

 そのためには開放性と真摯さが求められる。

 そのための鍵は、個としての顧客に対峙することである。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第2章 すべては顧客を理解することから始まる)













コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~