■顧客ならざるもの■~顧客を明確に識別する~

おはようございます。

寒い川崎の朝です。
週末は、また雪予想、まだ先週の雪が残ったまま。
春遠し、でしょうか。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



顧客との関係を考えさせるための四つの問い。

①顧客は誰か?

ドラッカーは「ならざるもの」つまり、
相手にしてはいけないのはだれかについても問いを投げる。
これは、ノンカスタマーを明らかにする中からも明らかになる。

全ての顧客に対して同等に素晴らしいサービスを
提供することはできない。
”一つだけなら適切なことを行うのは易しい。
だから、あちらこちらに手を出してはならない。”

顧客を明確にすることにより、選択と集中が実現される。
顧客を絞り、その顧客に密接に接触することにより、
顧客の現実、ニーズ、価値体系を知り共鳴することができるのだ。


「顧客を明確に識別することによって、

 外の世界を中心に

 アウトサイド・インにものを考えることができる。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第2章 すべては顧客を理解することから始まる)








コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~