■研究者だけでは行えない。■~科学ではなく価値による選択~

おはようございます。

今日も暖かな川崎の朝です。
しかし西から段々雨、
東京地方も、今夜から明日にかけ雨の予報です。

はなきん、遅くなる方は雨具の準備を。

----------------------

















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬

 
ドラッカーは、
研究者は目標を与えられ、
方向づけすることによって、
もっともよく働くとした。

そして、この方向づけの重要性は、
全体計画は知らされていなかったものの
研究者個々の目標は与えられていたために
成果を上げた原爆の開発でも実証された、
と続ける。

このことは、ソ連でも、
何度も実証された。

ということは、場合によっては、
間違った意思決定を行う危険はあるものの、
研究者の参画がなくとも、
意思決定は行えるということである。


 
「しかも、この種の意思決定は

 研究者だけでは行えない。

 優先順位の決定は政策上の判断であって、

 科学ではなく価値による選択である。」


~『イノベーターの条件』
(Part4 問われる知識と教育 1章 知識の政治学)












コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~