■価値観にもとづく意思決定■~いずれがより重要か。~

おはようございます。

昨日は久しぶりの快晴の一日でした。
今朝は雲が多く、気温も低下しています。

コートはまだ必要ですね。

----------------------


















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


 
ドラッカーは、
活動と成果の関係を特定できたとしても、
異なる種類の成果について、
合理的な選択を行うことは
容易ではないとした。

そして、いずれを優先すべきかの決定は、
科学や事実によって行うことはできない、
と続ける。

その決定は、価値観にもとづく
意思決定である以上、
著しく主観的な評価によって
行わざるをえない。

言いかえると、
科学的な判断ということはありえず、
政策上の価値による選択に
ならざるをえない。


 
「いずれを優先すべきか。

 幼児の奇病を治療するための研究か、

 高年者の健康のための研究か。

 いずれがより重要か。

 外国語を学習するための方法か、

 経済と社会の発展のための方法か。

 防衛力の増大と、

 交通問題の解決のいずれか。」


~『イノベーターの条件』
(Part4 問われる知識と教育 1章 知識の政治学)











コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~