■その呪縛を解くこと■~自らの倫理に責任をもつ。~


おはようございます。

明るい空が広がる
川崎の朝です。
日中は暖かくなり、
桜も随分と開くことでしょう。

----------------------


















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


 
今日アメリカには、
2千を超える大学と
8万に及ぶ学校がある。

そこでは、能力のある教師ならば、
解雇させられても、
次のよい職場を見つけられる。

ドラッカーは、そんなアメリカでは、
心身ともに健康でありながら、
教授になったとたん
働かなくなる者があまりに多い、
と続ける。

知識に関わる者がまだ
力を手にしていなかったころには、
これらの問題も無視できた。
もちろん問題はあったが、
狭い世界の問題だった。

しかし、知識に関わる者が力の中枢に
位置するようになった今日にあっては、
もはや狭い世界の問題ではすまない。

力をもつ集団は、
自らの倫理に責任をもたなければならない。
さもなければ堕落する。



「知識ある者は、

 教育の内容、水準、成果、

 影響について責任を負う。

 学位は満足気に眺めているべきものではない。

 社会的に意味のあるものにできないならば、

 少なくともその呪縛を解くことが、

 知識に関わる者の責務である。」


~『イノベーターの条件』
(Part4 問われる知識と教育 1章 知識の政治学)











コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~