■女性教育者の手本■~結婚するまで処女~

 おはようございます。


薄明かりの射す高知の朝です。


午後には雨、四国も梅雨入りしそうですね。


月曜日、今週もよろしくお願いします。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




ドラッカーは、

単科大学では、

財政的に余裕があるため、

芸術や人文科学系では、

有名大学よりも優れた教員を揃えていた、

とした。



そしてそのような単科大学には

素晴らしい人物がいた、

と続ける。



たとえば、カリフォルニア州オークランドの

ミルズ大学の学長アウレリア・ラインハルトは、

女性教育者の手本ともいうべき人物で、

ハーバート・フーバーの恋人だったが、

結婚を断ってスタンフォードで

歴史家として名を馳せた。



ドラッカーが三日間の連続講演で

ミルズ大学に滞在した頃は、

すでに30年学長を務め、

西部一の女子大に育て上げていたが、

彼女は、長身で骨張っていたうえに

声に迫力があり、

彼女の自宅でのドラッカーの

歓迎パーティでのことだったが、

会話が一瞬途切れ、

一人の女子学生の声だけがはっきり聞こえた。





「『私、結婚するまで処女でいるわ』


 ラインハルト学長は振り返ると、


 腹に響くような声で


 『学生生活をぼんやり過ごしては駄目よ』と言い、


 また私との会話に戻って、


 ヴェルサイユ講和会議に出たときの話を


 続けたのだった。」




(3 アメリカの日々 15章お人好しの時代のアメリカ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~