■将来を切り開ける経営者■~後継者レースから身を引く~

 おはようございます。


台風一過で、晴れ間がのぞく高知の朝です。


しかし夜からは雨が降り、

2,3日雨模様の天気みたいですね。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

ウェルチは、

レグ・ジョーンズ時代のGEの経営には

適していなかった、

とした。



そして、

これに適していたのは、

ドラッカーの友人で、

彼は後継者レースから

みずから身を引いた、

と続けた。



彼は、自分は将来を切り開くのには

向いておらず、

いまの事業環境を泳ぐのは得意だが、

求められているのは

将来を切り開ける経営者だと語った、

とした。



そしてドラッカーは、

この友人は当時副社長だったが、

ウェルチがCEOに就任した一年後、

辞任を決意したが、

それは、そのソファに

座っているときだったと言った。






「ドラッカーはわたしの背後のソファを指し示した。


 くだんの経営幹部は、


 ドラッカー邸を訪れて歓談しているときに、


 会長職は諦めようと決めたのだ。」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第10章 ドラッカー、ウェルチについて語る)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~