■真剣に考えをめぐらす■~経営トップが直面する判断~

 おはようございます。


雲が空を覆ってますが、

合間に青空がのぞき、

上空には鱗雲が浮かんでいます。


今日は時折雨も降りそうです。

お気を付け下さい。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

当初ドラッカーは、

人事をめぐる決断だけを

対象としていたが、

のちに人事以外の

重要な決断にも

言及するようになった、

とした。



そして、ドラッカーは、

重要な採用や登用についての決断は

そう頻繁に必要とされるわけではない、

と説いていると続ける。



ただし、そのような決断を迫られたなら、

決して急がず、

真剣に考えをめぐらさなくては

いけないとし、

さらに次のとおり続ける。




「人事を拙速で決めると、


 よい結果にはまずつながらないでしょう。


 経営トップが直面する判断については、


 たいていは同じことが言えます。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第11章 生きるか死ぬかの決断)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~