■業績を残した主な理由■~予測と実績の大きなズレ~

 おはようございます。


薄曇りの高知の朝です。


朝方の蒸し暑さが

いくらか減少したと感じます。


午後から週末にかけては、

雨が多そうですね。

雨具の準備をお忘れなく。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

ドラッカーはウェルチが、

情報を柱に据えて事業を

再構築したことを評価しているが、

これは知識社会においては

非常に重要な点だろう、

とした。



そしてドラッカーは、

ウェルチが偉大な業績を

残した主な理由は、

各事業部についての情報を、

目的に応じて何通りにも

まとめたことだ、

とした。



片や、

従来型の財務レポートや

マーケティング・レポートを作成して、

大多数の企業と同じように

各事業部の評価に用いていた。








「片や、


 長期戦略を立てるために、


 同じ情報をべつの手法によってもまとめた。


 予想外の成果や失敗、


 予測と実績の大きなズレなどに


 焦点を当てたのだ」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第10章 ドラッカー、ウェルチについて語る)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~