■影響をおよぼした人々■~第二次大戦時のチャーチル~

 おはようございます。


まぶしい陽射しの高知の朝です。

今日は一日晴れ、

紫外線、花粉にご注意を!


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

ドラッカーがこれほど他人に

強い関心を抱いたのなら、

まわりの人々から

大きな影響を受けたはずだ、

とする。



そして本の書き手を深く知るには、

その人の人格形成に

大きな役割を果たした人々、

人生に少なからず

影響をおよぼした人々を知る必要がある、

と続ける。



幸いにも、

ドラッカーは他の人々について語るのを好み、

インタビュー、著書、数々の論文などで、

さまざまな人物について述べている。



各界のリーダーに関しても、

尊敬に値するのは誰か、

最低のリーダー、

あるいは腐敗したリーダーは誰か、

はっきり考えを示していた。








「世界史上のリーダーのなかでは、


 第二次大戦時のウィンストン・チャーチルを


 最高のリーダーと称えていた。


 ただしそれ以前のチャーチルは歴史の脇役にすぎず、


 大きな役割を果たしていなかった。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■歴史の転換点を眺める■~情報と知識の役割~

■マネジメントの意思決定への影響■~情報技術の動向~

■ドラッカーの学びの原点■~自身の哲学が芽生えた~