■『傍観者の時代』■~自身のために書いた本~

 おはようございます。


高知の朝はすっきりしない空模様ですが、

雨の心配はなさそうですね。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

ドラッカーの本を編集するのは、

いったいどのような経験だろうか、

とする。



そして、

クレイムズが一刻も早く読み返したいと思ったのは、

ドラッカー自身も深い思い入れを抱いていた

『傍観者の時代』(Adventures of a Bystander)

だと続ける。



クレイムズは、

この作品は一般に「自伝」とされているが、

むしろ回想録に近く、

本人が述べているように、

これはドラッカーが

自身のために書いた本である、

とする。








「イギリス版には


 『様々な出会いと時代状況』


 (Other Livesand MyTimes)


 という副題が添えられており、


 この本の狙いを見事に表している。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 エピローグ)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~