■知識を中心に据えているか?■~知識こそが企業のすべて~

おはようございます。

快晴の川崎。
昨日の不安定な天気には驚かされました。
これからの季節、増えてくるんでしょうね。
気をつけましょう。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



人にとって、力の源泉は知識である。
しかし、最新知識が、明日には見捨てられ、
事業にとって重要な知識ほど急速に陳腐化する。

急速に現れる新しい知識を解釈し、消化し、
戦略的に適用することができるか否かが企業の存亡に関わる。

ポラロイドカメラで繁栄したポラロイド社は、デジタル化に対応しなかったために倒産した。
同社は陳腐化しつつあるものを棄てられなかったのだ。
これに対しキヤノンの反応は速く未来に投資した。

知識を中心に据えなければならい。

据えているか?
①顧客との関係において知識を中心に据えているか?
②イノベーションのための活動において知識を中心に据えているか?
③他の組織とのコラボレーションにおいて知識を中心に据えているか?
④人材開発において知識を中心に据えているか?


「あらゆる企業が、知識を中心に据えなければならない。

 まさに知識こそが企業のすべてである。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第5章 企業は人である)














コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~