■マネジャーの仕事そのもの■~継続的な職務~

おはようございます。

今朝もどんよりした空気の漂う
川崎です。

沖縄、鹿児島の一部で梅雨入り、
いよいよ鬱陶しい時期に入りますね。


----------------------











∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
マネジャーの仕事は四つの視点から
設計しなければならない、
とする。

まず1点目は、
◆マネジャーの仕事そのもの。

組織において日常業務として必要となる
マネジャー本来のルーチンワークを指す。

これは組織全体を成立させる
基本的な機能である。

マネジャーの仕事を設計するに当たり、
まず考えるべきことは、
このマネジャーの仕事そのものだとする。



「マネジャー本来の機能、

  すなわちマネジャーの仕事そのものがある。

  これは継続的な職務である。

  市場調査部長や製造部長としての仕事である。」

                  
~「マネジメント【エッセンシャル版】」-(パート2 第5章 マネジャー  22 マネジャーの仕事)























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~