■会議なしに動く組織■~組織構造上の欠陥がある。~

おはようございます。

薄い雲が空を覆う川崎の朝です。

夕方は、雷雨の予報も。
お気を付け下さい。


----------------------












∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



≪悪い組織≫
その4
◆大勢の人間を集める会議を
頻繁に開催しなければならないこと

ドラッカーは、取締役会のような、
会議が意思決定の場である場合を除いて、
その他の会議はすべて不要だとする。

多数の人を必要とする会議を
頻繁に実施しなければならないということは、
組織を構成する各部門がそれぞれの中で
方針や活動を決められないことを意味する。

各部門が自律的に自らの機能を
果たす構造になっていないから、
このような状態になるのだ。

ドラッカーは、
それぞれの部門が自らの責任で
組織全体の成果に向けて、
意思決定し活動できることが
理想の組織なのだとする。


「理想的な組織とは、

  会議なしに動く組織である。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第7章 マネジメントの組織 32 組織の基本単位)




















































































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~