■身分を超えた助け合い■~疑念、敵意、恐怖、羨望~
おはようございます。
薄い雲を通して
ほんのりと日が差し始めた
高知の朝です。
今日は時々晴れ間も覗きそうです。
良い休日をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
1920年代のアメリカは、
人を受け入れようとしなかったそうで、
人を助けようという気持ちの高まりは、
他ならぬ不況のおかげだったのだ、
とした。
そしてヨーロッパでは、
そのようなことは起こらず、
不況は、疑念、敵意、恐怖、羨望を
生んだだけだった、
と続ける。
アメリカの大恐慌への反応は、
天災への反応と同じで、
地震、洪水、ハリケーンの後では、
身分を超えた助け合いが行なわれ、
1930年代のアメリカは、
大恐慌のことを天災のように話した。
「皆が、『どうやって闘った』
『どんなひどい目に遭った』
と饒舌に話した。
そして『でも切り抜けた。君だってそうだよ』
と結ぶのだった。
その数年後、
ドイツ軍のロンドン空爆下における
イギリス人の勇気と助け合いが、
人々を感動させた。」
(3 アメリカの日々 15章お人好しの時代のアメリカ)
コメント