■ファヨールの14の管理原則■~体系立った組織の必要性~

 おはようございます。


明るい高知の朝です。


全国に先駆けて東京で桜が開花、

今日は春本番の暖かな高知は週末当たりかな。


朝晩の気温差にお気を付け下さい。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬





クレイムズは、

テイラーの『科学的管理法』

(Principles of ScientificManagement)は

1911年に刊行され、

ヘンリー・フォードほか

数々の経営者に影響を

与えたとする。



そしてそのフォードは、

自社工場の組み立てラインを

合理化するために、

テイラーに時間・動作研究を依頼し、

1908年から27年までのあいだに、

その組み立てラインで、

黒色T型フォードという

単一車種が1500万台も生産された、

と続ける。



クレイムズは、

ティラーとしばしば並び称されるのが、

フランスの鉱山経営者だった

アンリ・ファヨール(1841-1925年)だが、

マネジメント思想家としてのファヨールについて、

ドラッカーは、

体系立った組織を設ける必要性を

いち早く理解した人物だと評価していた、

とする。








「ファヨールが提唱した


 14の管理原則は、


 「権威」「命令の統一性」などの概念からなり、


 欧米で大きな注目を集めた。」




(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第6章 働き手を尊重する)


コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~