■ドラッカーならではの慧眼■~仮説を疑い、捨てる~

おはようございます。


日の出が早まった高知の朝、

少し肌寒く感じますが、

日中は暖かくなりそうですね。


火曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


クレイムズは、

科学的管理法と人間関係学派はひとえに、

何をすべきかではなく、

仕事をこなす最善の方法を論じたのだった、

とした。



しかしドラッカーは、

マネジメントの本質は

科学ではなく実践にあるとする立場から、

何をすべきかは方法論以上に重要だと考えたのだ、

と続ける。



これもまたドラッカーならではの慧眼であり、

あらゆる仮説を疑い、

状況にそぐわなくなった仮説を捨てるという、

素晴らしい資質があった。



クレイムズは、

マネジメントには、

当然ながら戦略も含まれるが、

アルフレッド・スローンは1920年代、

ヘンリー・フォードを打ち負かしたが、

これは優れたセグメンテーション戦略の

勝利だったとする。






「ドラッカーは


 ヘンリー・フォードに


 批判的な立場をとっていた。


 『フォードはマネジャーの重要性を理解せず、


 そのせいで会社の舵取りを誤った』


 と考えていたのだ。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第6章 働き手を尊重する)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~