■上司に成果をあげさせる■~成果をあげるためのベストの方法~

おはようございます。

薄曇りの川崎の朝、
陽射しが少ない分、涼しく感じます。

週末に向け、雲の多い天候、
ところにより雨、という天気になる予報。

湿度が高くなり、蒸し暑い一日になりそうです。

熱中症には変わらず十分な注意が必要です。

今日も一日よろしくお願いします。


----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
上司が成果をあげるうえで、
何が役に立ち、何が邪魔になるかを
上司本人に聞かなければならない、
とした。


そして、
自らが成果をあげるには、
上司に成果をあげさせなければならない、
と続ける。


上司に成果をあげさせるコツは、
上司本人の強みによって
成果をあげさせることである。


強みが重要なのであって、
弱みは気にしなくてよい。

上司が本当に成果をあげるのは何か、
実績をあげたのは何か、
強みを発揮させるには、
さらに何を知らせなければならないか、
私は何をしてやらなければならないか。

  

●とるべき行動
  上司が好む報告は書面と口頭のいずれか?
   上司は朝型か昼型か?

●身につけるべき姿勢
  上司の働き方を変えようとしてはならない。




「重要なことは、

 可能なかぎり上司を効果的に働かせ

 成果をあげさせることが、

 部下たる自らの義務であり

 利益であることを認識することである。

 結局のところ、昇進していく上司の部下になることが、

 成果をあげるためのベストの方法である。」


~P.F.ドラッカー「プロフェショナルの原点」
(第4章 強みを生かす)
















































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~